‘ 学習塾・幼児教育 ’ カテゴリー

「素直に前向きに学ぶ」ことで道を切り拓く

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

令和七年になりました
冬期講習後半戦が始まっています

昨年度も沢山の御家庭との
面談をすることができました
ホームページ・ブログ
SNSを見てくださり
本当に嬉しい限りです
感謝申し上げます

羅針塾で掲げる
「素直に前向きに学ぶ」を
理解し、賛同してくださる
御家庭と御縁をさせて頂いて
います

正しく丁寧に学ぶことは
知識を増やし知恵を付け
考え、判断し自分自身の
道を切り拓きます

実際、羅針塾の塾生さん達の
中には「志」をたて
自分で自律してしっかりと
学んでいます

これは、年齢を重ね
学ぶことによって
自分が何を目指せばよいか?を
深く考えることが
できるようになったからです

昨年度の面談の中で
子供に何でも与える
思い出を作ると言って
どこにでも連れて行く

子供が喜べば・・という
甘い御家庭が多いように
感じています

何でも与えられた家庭に
育った子供達は
「辛抱強く待つ」という
ことができません
「自分の我を通そうとします」

「学ぶ」も自らではなく
与えられ やらされているもので
面白くもないし、つまらないのです
これでは「素直に前向きに学ぶ」ことには
なりません

与えることよりも
見守ることが大事
不足しているくらいが
丁度いいのです

考える力をつけることは
何もないところから
工夫して生まれてきます

「賢い子」にするために
子供が嬉しいだろうと
安易に何でも与えると
子供の成長を止めてしまいます

本来子供は考え、生み出すことが
大得意!
考える癖は、幼児期から
つけることができます

「本物のトップ!」になるために
「先生!こんなことを勉強したい」
「あの、お姉さん・お兄さんのようになりたい」
素直に前向きに学び出すと
吸収し賢くなり、更に成長します
自らの道は自分自身で切り拓く

「素直に前向きに学ぶ」

からこそできると思っています

posted by at 18:13  | 学習塾・幼児教育

令和七年 謹賀新年

明けましておめでとうございます。

長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾は、令和七年の年頭にあたり、自律・自立する力を身に付ける教育を更に目指していきます。

本年も宜しくお願い致します。

 

机に向かう習慣

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室
羅針塾です

先生達は、
幼児さんは小学校入学までに
小学校6時限までの時間を
落ち着いて
机に向かうことができるように
指導していきます

小学生からは
常に高校・大学受験を見据えて
机に向かうことを指導していきます

ただ、座ってボーッとするだけでなく
集中して学ぶこと
自分自身で理解して解くことを
徹底して身につけていきます

幼児さんのお母様方は
「我が子が、こんなにキチンとして座り学ぶことができるようになるとは、思ってみませんでした。先生方の指導のおかげです。」

実際、座って
聞いたり、手を動かしたり
考えたり、読んだり
書いたりすることで
メリハリのある学びを
取り組みます

飽きることのない学びは
あっという間に終わり
「先生、もう帰る時間??」と
子供達が聞いてきます

わかる!楽しい!頑張った!の
学びは自分自身の力になります

「賢い子」になるために
丁寧に正しく解くこと
一つ一つの学びを理解し
取り組むことは、いずれ
学力の差になっていきます

「本物のトップ!」になるために
問題の解き方を見たり、適当に解答したり・・・
これではトップにはなれません

常に、考え学び続けることで
自分自身を高めていきます
自分自身を律するからこそ
トップ!になれるのです

posted by at 18:24  | 学習塾・幼児教育

その学びでなんとかなるの?

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

塾生さん達の取り組みを見て
このノートの書き方で理解した?と
聞くと「はいっ!」という
元気な返事
じゃあ、と似たような問題を出すと
「・・・」
解けません。
とりあえず解いて
なんとかなると思っていると
先生達から喝!!を入れられます

入塾前の面談でよく聞くのは
ペーパー反復学習
しかし、この学びで成績が
良い子は見たことがない。という
先生達
ただ、雑に計算や漢字を書きなぐり
筆算はぐちゃぐちゃな子が多い
しかし、お母様達は
ペーパー反復学習は難関大学への
黄金ルールと勘違いをしています

その学びで何とかなると思っている・・・

学びは丁寧に正しく取り組まないと
理解には結びつきません
学びの定着はないのです
日々、毎時間の取り組みは
丁寧に確実に!です

「賢い子」になるために
幼児期の早い段階から
ひらがなを書いたり
数字を書くことは不要です
心落ち着けてしっかりと聞くこと
聞いたことを同じように
言えるようになること
母語である日本語の
「語彙力」を増やしていくことが
一番の学びです

「本物のトップ!」になるために
丁寧に正しくは幼児期から
ずっと繋がっていきます
その中で、早く読めるようになり
理解が早くなり
ノートがすっきりと整理されている
トップである賢い子の学びは
無駄がありません

posted by at 17:54  | 学習塾・幼児教育

学ぶことで自信をつける

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

「知ること」「聞くこと」
「理解すること」による
学びで知識や知恵をつけると
自信がついてきます

顔つきが変わり
会話が変わり
興味が変化してきます

小学校受験や中学校受験を経て
子供達は本当に成長します

お母様達は
「うちの子は、こんなことも知らなかったのですね。受験という機会があったからこそ家庭生活も見直すことができました。」と

毎年話してくださいます

一所懸命に教えて、子育てを
しているつもりでも
どこまで理解できているかは
分からない
受験という物差しで
知識を定着させ、賢く自信を
持つことができると考えます

「賢い子」になるために
小学校受験や中学校受験は
その時期までの学びの総決算です
理解を深めるために
正しく丁寧な学びは必要だと考えています

「本物のトップ!」になるために
受験がきっかけで、「人格」が
変化し学びに前向きに取り組みます
モジモジと自信がなかった子が
受験によって、何事にも
チャレンジするようになり
自分自身の道を切り拓くように
なります

posted by at 18:01  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter