‘ 学習塾・幼児教育 ’ カテゴリー

どうやって「トップ!」をつくるか

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

羅針塾に通う塾生さん達には
「トップ!」になってもらいたい
と願い、指導しています

しかし、先生達は教え込みはしません
一人一人の体力・能力を
見極めて指導しています
また、「自律して学ぶ」ことを
身につけさせています

今、学年トップチームは
幼児期・小学校低学年から
学び続けています
素直に前向きに学ぶ塾生さん達です

これを先にしたら
いつまでに仕上げたほうがいいよ
もう一度自宅で復習したほうがいいよ
先生達の提案を素直に受け止め
必ず確実に学んでいきます
この積み重ねで「トップ!」に
なってきました

羅針塾で素直に前向きに学ぶことで
丁寧に取り組み
自分で学ぶという辛抱強さ
理解し、分かり、解けるという面白さ
誰にも負けないという勝負強さ
一人一人が自律・自立し
自分自身の「志」をしっかりと
持つようになってきました

自分の意志で「トップ!」になる
自立した「人格」を形成しています

「賢い子」になるために
幼児さんには、慌てずに
分かるまで考える
丁寧に自分自身が知っている言葉で話す

小学生には、しっかり読み・考え
理解し・解く
そして、どんなに小さな試験でも
満点を目指す

自分自身に自信を持つために
「満点」は大切なキーワードです

「本物のトップ!」になるために
期末試験の一週間前に
「今から二回目の解き直しです」と言っていた高校生
試験前日に結局二回目終わったの?と聞いたら
「三回の解き直し、見直しは終わりました。」と

幼児期からの学びの積み重ねは
解く確実性と、理解スピードが
異なります
学ぶことが習慣化された結果だと考えます

posted by at 17:24  | 学習塾・幼児教育

どのような子が合格できる?

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

「小学校受験や中学校受験に、合格しやすい子ってどのような子ですか?」

お母様方から聞かれます

それぞれの学校に相応しい御家庭の
子供達は合格します

「私も(保護者)通っていたから、合格しますよね?」
そんな安易な考えでは合格はできません

確かな知力・学力
年齢相応の立ち居振る舞い
正しい言葉遣いでの受け答え
が、必要です

また、保護者の立ち振る舞いや
挙措動作はしっかりと
学校側から観察されています

近年、各学校の公開授業では
授業を参観している保護者の雑談が増えて困る・・という
学校側の先生方からの声をよく聞きます

本当に我が子を「合格」させたいなら
子供を自立させ
幼児から小学生になる準備を
仕上げてもらいたいなあと思っています

「賢い子」になるために
この学校へ合格したら道が開ける・・・
という単純なものではありません
「合格」した後からが本当の「学び」のスタートです

コツコツと毎日積み重ねて学ぶ
基本・基礎をしっかりと
身につけることが大切です

「本物のトップ!」になるために
小学校受験を経て
中学校受験を経て
塾生さん達は、学ぶことは大切だと
実感し、その後も実践しています

羅針塾での学びは「自律」の学び
よく聞き、よく読み、よく考え
よく調べ、学び続けて
自分の道を切り拓き続けています

posted by at 21:27  | 学習塾・幼児教育

小学生の基本・基礎力が低下している

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

暗記する学びはダメだ!
単調な学びでは伸びない!
もっと!子供達の主体性を
尊重した学びが必要だ!・・と

文部科学省が掲げる
「主体性・対話的で深い学び」
によって

小学生の基本・基礎力が
とても下がっています
読むこと・聞くこと・書くこと
計算を正しくすることなど
小学生に必要な力が劣ってきています

羅針塾の先生達は、幼児期から
丁寧に学び基本・基礎力を積み重ね
学ぶことがとても大切だと確信しています

御両親が「学ぶこと」に対し
正しい知識を持っていると
基本・基礎が、なぜ必要か
様々なことをしっかりと
覚えないといけないのか
よく理解して下さっています

先生達は
子供の主体性は
基本・基礎力があるからこそ、
子供同士が対話し学び合うためには
基本・基礎力があるからこそ、 可能になると考えます

基本・基礎力が学びの幅を広げ
視野を広げていきます

基本・基礎力が、まだ不足しているのに
話し合って学んでいっても
問題の解決にはなりません

ワイワイと話し合い、意見を出していれば
活気ある学び!学力が伸びる学びと勘違い
していると、後に大変なことになります

中学受験や高校受験には
話し合い・意見を言い合う試験ではなく
基本・基礎力から応用力をつけた実力を
問う問題を解かなければ志願校に合格できません。
国の方針や学校の話し合い・意見を言い合う授業とは
全く異なるのが受験です

「賢い子」になるために
受験間際にバタバタと勉強するのが
正しい「学び」ではありません
「学び」は日々の積み重ね
丁寧に正しく取り組むことが必要です

「本物のトップ!」になるために
学年トップさんのお母様は
小学生時は自宅での復習を
しっかりと取り組ませました

日々の取り組み、日々の学びは
そのまま中学・高校生になっても
繋がっています

自分自身で自律して学ぶ
これが正しい「自主性」だと
考えています。

posted by at 18:22  | 学習塾・幼児教育

念には念を入れて準備する

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

小学校受験・中学校受験が始まり
一つ一つ再確認の作業が始まっています
丁寧に基本基礎を見直すことが
ミスをしない!に繋がります

羅針塾のお母様達は
焦ることもなく淡々しています
毎回、通塾時の取り組んだ内容を見て
自宅での復習を丁寧に取り組む
しっかりとサポートをして下さっています

「後は、体調管理のみ。免疫力を落とさないように、日々、生活習慣を崩すことなく生活するのみですね。」

と、口を揃えて話して下さいます
家族全員の体調が良いことで
穏やかに過ごせると考えています

先生達も一人一人に落としがないか
丁寧にチェックし取り組ませています

「賢い子」になるために
幼児期から、毎日の準備を子供自身が
できるように習慣づける
お母様がチェックする
毎日、同じように取り組むことが
大事な時に力を発揮します

「本物のトップ!」になるために
常に、学びの進捗状況が頭の中にあり
定期考査、模試となっても
慌てることがありません
常に、念には念を入れて準備する
不明なことは早目に解決する

一つ一つの積み重ねが学年トップの
成績に反映されます。

posted by at 19:34  | 学習塾・幼児教育

何ができて、何ができないか?よく理解する

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

幼児さん
一人一人に個性があるように
得意・不得意も色々と出てきます
小学校受験で大切なことは
子供の特性をお母様が
しっかりと理解していること

特に、苦手なことが理解できていれば
「なぜ!できないの!!」と
ガミガミ言ってしまう必要もありません
できないときに
どのようにアプローチするのか
ここが大切だと思っています

お母様達には
このように声掛けて復習してみてください
日々の生活を心がけて下さい。と
お願いをしています
日々の生活での取り組みを
少しづつ変えるだけで
苦手なことにも一所懸命に取り組む
ようになり、いつの間にか得意に
なっています

小学校受験での学びを
お母様がサポートする時
疲れました・・・
時間だけが過ぎていきます・・・
やっても、やってもできません・・
と、自分自身を追い込むと
子供もなかなか伸びていきません

子供の良さは何か
光るものはどこにあるか
を考え
できないことを、どのように
サポートするかが大切だと考えます

「賢い子」にするために
羅針塾のお母様達は
「いやぁ〜・・今回もできていなかった・・メゲずに頑張ります!」
と、いつも前向き
できないことも
いつかはできるようになります
理解し、できるようになる日を
楽しみにしています

「本物のトップ!」にするために
お母様が
「先生方が合格!してからが本当のスタート!合格してからの学びが大切です。と、言ってくださったのがよく理解できます。学校で授業がよく理解でき、しっかりと座って考え学ぶことができる。とても嬉しいことです。」
と、話して下さいました

羅針塾で自律して学ぶということを
身につけ合格後も実践しているからだと
思います。

posted by at 18:01  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter