‘ 学習塾・幼児教育 ’ カテゴリー

幼児さんに効率性を求めない

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

小学校受験の学びの中で
お母様達からよく
「もっと、サッサとできたら良いのに・・うちの子は、パッパとできないのですよ・・・」と嘆きの声を聞きます

本当ですよね
これとこれを集めて考えたら・・
こうすればもっと簡単なのに・・と
先生も思います・・が!

幼児さん本人が取り組む
やり方で正しい答えまで導くことが
できれば先生達はOK!としています
なぜか?

どんなに効率が悪くても
しっかりと理解できています
聞き取ったことを順序よく考えて
解いていくことができています
幼児さん本人が頭の中で整理している
ことが大事だと考えているからです

幼児さんが「今」の段階で理解して
いることは、時を経て成長した時
同じような事例が出てきた時に
理解がさらに深まり判断も早く
効率よく解き上げることができます

「大人」の判断で
子供の理解していることを
惑わせないようにすること
子供の「今」のやり方を
尊重することが大切だと思います

「賢い子」になるために
幼児さんに効率を求めるあまり
大人が良かれと思って
手当たり次第に問題を与えてはいけません
一つ一つをじっくりと理解させる
考える道筋が大事です

「本物のトップ!」になるために
歴代の小学校受験生のお母様達
最後まで諦めず、辛抱強く
子供と向き合ってくれました

できない!できない!に
お母様が焦っても子供は
パニックを起こします
一問づつを丁寧に解く
一問づつの理解を確実にすることが
大切です

posted by at 18:06  | 学習塾・幼児教育

親が誘惑に負けていないか?

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

先生達は、お母様達に
子供達の学びについて
遊びについてよく考えて
方針を立てないといけませんよ。と
伝えます

子供達は、流行りのものは
すぐにキャッチし
ゲームをほしい!
あの動画を見たい!
欲しい!見たい!と
要求してきます

その時に御両親(特にお母様は)
どのような態度をとっているのか?
子供を賢い子にさせる!は
ここで決まってきます

お母様達が流行り物が好き
楽しいことが大好き
あちこち外に出かけるのが好き
外食が好き!・・・
だと、子供連れで出かける際
子供達が手に持っているのは
ほとんどゲーム機やタブレットです
ベビーカーに乗る幼児さんも
携帯の動画をほとんど見ています

親のやりたい!したい!行きたい!に
子供を連れてまわっていると
子供は賢くはなりません

賢くなるご家庭は
子育ての一番重要な時期には
(乳児期〜小学生)
子供中心の生活を楽しんでいます
ゲームが無くても
動画をずっと見なくても
子供の生活時間を大事にしています
健やかに育てる
賢い子供を育てるために重要なことなのです

「賢い子」になるために
習い事をこなせば賢くなる、と。
とりあえずの習い事では子供が
学ぶことを嫌いになってしまいます

学ぶために何が必要か?を
考えることが大切です

「本物のトップ!」になるために
トップチームの御家庭の話を聞いてみると
旅行も年に一回あるか?ないか?
家族の外食もたまに・・・です
「子供の手が掛からなくなれば、外食はいつでもできるし、旅行も行けるようになります。大人の私達はいずれ好きなことが出来るようになります。今は我慢ではなくて子供の教育にお金をかけたい!家族の時間を大切にしたい」と話されていました。

 

posted by at 15:31  | 学習塾・幼児教育

苦手を見極める。受験まで焦らない。

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

夏期講習の終盤に行われた模試
受験チーム!!
解き終わりとともに
自分がどれくらい出来たかを
実感していたはず・・・
ある塾生は、
うまく解けなかったことで
トーンダウン・・

先生達は、いつも伝えます
模試は受験本番ではない
苦手を見つけ、試験時間内に解き上げるコツを
身につけること
本番当日迄に試験準備が仕上がっていればいいので
最後まで焦らずに
一問一問に丁寧に向き合うこと。と

焦って解くと必ず読み間違え
解き間違いがでてきます
「今」持っている力を発揮できるように
解いてほしいと思います

「賢い子」になるために
どの受験でも同じことが言えます
親も子供も焦っては合格できません
最後まで諦めずに辛抱強く
・・・とても大切です

「本物のトップ!」になるために
合格するために
一つ一つの弱点を強みにしていくことが
自分自身の力になります
自分自身の力で
理解できる力を日々つけること
そのためにも「国語力」が
必要となります

posted by at 19:26  | 学習塾・幼児教育

我が子の進路をどれくらい考えているか

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

御両親が我が子の
進路を考えている御家庭と
全く考えていない御家庭
があります
全く考えていないと
本当に子供の進路が選べなくなる時代
しかし、進路を考えている!と言って
間違えた取り組み方をしてしまうと
望む進路を選べなくなります

とりあえず楽しいから
とりあえずお友達が行っているから
と、沢山の習い事をしたり
慌てて受験のためにと進学塾へ行っても
成績は全く伸びません

身につかない習い事や
とりあえず通う進学塾は
単なる「遊び」と同様です
結局、御両親の自己満足だと思う先生達

しっかりと学ぶ習慣を身につけて
いくこと
自分の力で学ぶ力をつけることが
大切だと考えています

我が子の進路を考えるなら
御両親が
正しい情報をしっかりと集め
子供の学びの理解度を冷静に把握し
正しく丁寧に学ぶ習慣を身につけさせることが
大切だと考えます

羅針塾では

「賢い子」になるために
幼児期から通塾して頂いている
御家庭とは常に情報交換をし
一人一人の成長の度合いを見ています
「今」やるべきことを
しっかりと身につけさせることが
大切だと考えています

「本物のトップ!」になるために
自分で学ぶ力をつけることが最優先
そのために小学校低学年から実践しています
最後まで集中し諦めずに解く
必ず理解して帰る
毎日の積み重ねが自分自身の「力」に
なります

posted by at 16:35  | 学習塾・幼児教育

何時間、机に向かうことができるか

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

羅針塾では1回の通塾で
2時間集中して学びます
自分自身で何を学ぶかを決め
私達が指示した時間内で
一教科づつ仕上げていきます

幼児期から、また小学校低学年から
この学びを続けていくと
中学・高校・大学受験準備の勉学を
自分自身の力ですることが苦にはなりません

難関大学や医学部に進学しようと
考えるなら中途半端な勉強時間では
合格には届きません
最低でも毎日10時間以上机に向かうことが
必要になってきます
中学生や高校生がよくやっている
スマートフォンを触りながらの
「ながら勉強」をしても
全く身につきません

学ぶ時間中は自分の欲望はシャットアウトして
必死に学び続ける
小学生時に身につけて
習慣化していくことが大事です

小学生時に学校の宿題を
雑に取り組んで
後は、テレビ・動画・スマホ・ゲームと
好きに生活をしていて
急に中学受験だからといって
子供に勉強させようとしても机には
向かいません
手まぜして消しゴムや爪をいじり
机の上で遊んでいるのが現実だと思います

「賢い子」にさせたいなら
いずれ親子喧嘩の「種」になるとわかっている
物を幼児期から与えないことが大切です

「本物のトップ!」になるために
良書を読み、手を使い工夫して遊ぶ
サッと切り替えて机に向かう
幼児期から習慣化している子供達は
自然と学ぶことに意欲を示し
一所懸命に学ぶようになります

posted by at 19:14  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、将来の日本を支…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter