‘ 学習塾・幼児教育 ’ カテゴリー

幼児期から誰にでもしっかりと話せるように

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

ある、インターネット記事で
「新入社員が会社の電話をとることができない」
と、書いてあり
興味深く読みました

コミュニケーションツールが
SMSによる文字でのやり取り
声によるやりとりはもちろん
仲間と会っても携帯を触っている・・という
時代です

電話によるマナーが分からないまま
社会人になり、沢山の電話応答となると
それは、大緊張!!になると思います

幼児さんの学びも時代より
少しづつ変化をしています
コミュニケーション能力は
グーンと下がり、目上の人と
話すことができなくなっています

「みんな、お友達ではないよ。話し方を気をつけようね」

聞くことと並行して
話すことも同時進行で学んでいきます

誰にでも、しっかりと自分の意思を
伝えることができるように
小学校入学前までに積み重ねていきます

「賢い子」になるために
何と言えばいいかを考える
どのように言えばいいかを考える
幼児さん達が一所懸命に考えます

先生達は、助け舟を出してやりたい気持ちを
グッと抑えて待ちます
一言でも言えるようになれば
どんどん成長していきます

「本物のトップ!」になるために
できないことをできるようになっていく
失敗しても、一所懸命
学びの積み重ね
経験の積み重ねは
自分自身を磨いていきます

誰にでも恐れることがなく
しっかりと話を聞き
自分自身の意見を伝えることが
できるようになります。

posted by at 18:21  | 学習塾・幼児教育

子供の「知らないこと」を把握する

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

年長さんの学びは
小学校受験に向けての準備や
就学前の基本基礎力をつける
学びです

小学校入学後に
授業にしっかりと集中して
ついていくことができ
トップになるように指導しています

先生達が、これは知っている?
これはどういうこと?と聞くと

「う〜ん・・・・わかりません」

「知りません」

と言う幼児さん達

分からない、知らないがあることは
いいことです
今から、しっかりと理解できれば良い。と
考えています

生活の常識や小学校の学びへ向けて
基本基礎を理解しているか、していないかでは
小学校入学後の学び、生活に
大きな影響をもたらします

「うちの子は、知っていると思っていました。よかったです。先生方に指摘してもらえて家で楽しみながら取り組んでみます。」

お母様方も子供と一緒に学んでいます

「賢い子」になるために
正しく丁寧に学ぶことは
全ての学びにつながります
成績が良い子に と考えるなら
子供達の「今」の能力を
しっかりと見極め正しい
学びに取り組むことが大切です

「本物のトップ!」になるために
知らないことは恥ずかしがらずに
何事も貪欲に学び取っていく
素直で前向きな姿勢は
自分自身の未来につながっています

posted by at 18:23  | 学習塾・幼児教育

長崎大学教育学部附属小学校 一学期終了しました

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教育 学習塾
羅針塾です

今日もニコニコ顔で通塾してくれた
塾生さん達
通知表を早速見せてくれました

お〜すごいね〜!!

素晴らしい!!頑張った結果がでた
通知表でした
夏休み前の力試しも良い結果でした
今、予習に取り組んでいます

「国語力」をしっかりとつけることで
学校の授業も、自分自身の学びも
前向きに取り組んでいます

長崎大学教育学部附属小学校は
日々、研究の一環としての授業が進みます
「賢い子」になるために、子供達は自分自身で基本基礎力を
つけていかなければなりません

しっかりと正しく丁寧に学ぶこと

長崎大学教育学部附属小学校で
トップになるために必要です

「本物のトップ!」になるために
正しく丁寧に学び続けた塾生さん達は
トップ!になっています
自分自身の道を切り拓き
未来へ進んでいます

posted by at 19:27  | 学習塾・幼児教育

前向きに学ぶために

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

沢山の子ども達と
接していると
この子は光るものがあるなあ〜
けど、もっと素直だったら
もっと伸びるのになあ〜
この子は・・・・と

一人一人の良さや
気をつけたほうがいいなあと
感じていることがあります

先生達は注意すべきことは
きちんと注意しますが
その分、前向きになれる言葉を
投げかけます

注意されたときに
素直に受け入れることができるか
前向きになれるか。が
成績に反映します

自分自身の「我」を抑え
前向きに学びに取り組む
自律して学びに向かうことが
できるかできないか
先生達が考える
見極める時期があります

「時期」に自律した学びを
意欲的に前向きに取り組むことが
できないと
成績は思うように伸びません
また、親が願う進路には
進めないと考えています

素直に前向きに学ぶことは
自分の人生を切り拓くことに
繋がる と気付いてほしいと
願っています

「賢い子」になるために
幼児期から素直に前向きに
取り組む塾生さん達は
グングン成績が伸びています
キラキラと光る才能がたくさんあります

「本物のトップ!」になるために
どんなときも諦めない
素直に前向きに学ぶトップ塾生さんは
色々は質問をしてくれ
色々な話をしてくれます

自分自身の学びを突き詰めて
悩みも不安も吹き飛ばして
前に進み続けています

posted by at 19:24  | 学習塾・幼児教育

小学生の間に高校受験の英語力をつける

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

小学校で英語が教科化されて4年が経ちます
小学生の力はついたのか?
中学校・高校の英語の力はついたのか?

全く機能していない英語の教科化です
英語嫌いに拍車がかかり
高校受験はさらに難化し
英語の成績にも格差が
できています
ものすごくできる子と
全くできない子の
二極に分化 中間層が激減しています

羅針塾では小学校の間に
高校受験範囲の英語文法を
理解する学びに取り組んでいます

アルファベット・ローマ字
英単語から英文法に入り
英作文・和訳をできる力を
身につけていきます

羅針塾の塾生さん達は
なぜ、小学校の間に
中学校英語が終わってしまうのか
これは、「国語力」を身につける学びを
徹底的に取り組むからです

幼児期からの学び
聴くこと・読むこと
書くことを身につけることで
「国語力」を磨いています

「賢い子」になるために
難関大学・医学部に行くなら
英語は大切!です

そのために、幼児期から
丁寧に正しく学ぶこと
先ず「国語力」を磨くことが
大事です

「本物のトップ!」になるために
幼児期から正しく丁寧に学ぶ塾生さん達は
中学校以降の定期考査の英語は、
ほぼ満点です

英語の授業で戸惑うこともありません
英語は点数を確実に採れる
得意教科になっています

posted by at 19:07  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、将来の日本を支…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、将来の日本を支…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter