‘ 学習塾・幼児教育 ’ カテゴリー

一問一問を大切に解く

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

適当に解かないようにしようね
塾生さん達にいつも伝えます
何も考えずに足したり引いたり
読んだつもりで読んでいない(理解していない)・・

こんな時は
珍解答 不思議な回答が並びます

羅針塾の先生達は
通塾する全ての塾生さんに
しっかり読みなさい
丁寧に解きなさい
わからない時は調べる
図にする、読み返す

学びの基本基礎を
何度も何度も伝えます

学ぶことを「なんとなく」では
賢い子にはなれません
目の前の一問一問が未来を変え
自分自身の人生を切り拓いていきます

学ぶことは自分自身の力になっていきます

「賢い子」になるために
賢い子になりだすと
無駄な学びはしません
やり直しは絶対にしない
そのために満点となるように解き上げていく
しっかりと理解して学び進めることを
実践しています

「本物のトップ!」になるために
幼児期、小学校低学年から身についた
学びの習慣は
一番になる学びだと実感している
塾生さん達
一番になるための演習は量も質もよく
手際よく進めていきます

一番は絶対に!
誰にも負けない!自分自身に負けない
力をもっています

posted by at 20:34  | 学習塾・幼児教育

家族一丸での受験

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

小学校受験・中学校受験は共に
家族一丸での受験だと考えている
先生達

通塾前の面談や教育相談等も
御両親揃っていらしてくれるところが
多くなりました

教育全般はお母様に任せている・・と
お考えのお父様も
受験に対する情報を共有していると
子供達の進捗状況やモチベーションなども
客観的に見守ることができます

お父様のお迎えが多いのも
羅針塾の特徴
塾内での学びの様子を
お伝えすることができます

第一志望校へ毎年、毎年
合格できるのも
御家族の御協力と御理解が
あってこそだと考えています

「賢い子」になるために
御両親が焦ったり、イライラしたり
口論しても何も良いことはありません
日々、何を取り組み
どのように進めていくか
子供達の成績で一喜一憂せず
辛抱強く見守ることが大切です

「本物のトップ!」になるために
トップチームの御両親とお話をすると
子供に対する未来予想図を的確に
話してくださいます
また、何が必要であるか
何を優先しないといけないか
よくコミュニケーションをとり
よく理解しています

子供達も落ち着いて
学び進めていきます
「合格」へ向かって!

posted by at 17:52  | 学習塾・幼児教育

「できるようになるまで」 どこまで待てるか

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

他の塾の先生方とお話しする
機会があり 考えること満載でした
聞いた話の中に ある保護者が

「しっかりと我が子に解き方を教えてください。わからないでは困るのです。とにかく点数が上がるようにしてください。」

と、言われたそうです。
教えるのは簡単
しかし、解き方を教えられても 理解をする
ことはできない、と
先生方、私達も同じように
考えています

「できるようになるまで」

と、よく考え・理解する力をつけることに
時間を掛ける ・・・これを 待つことができない
保護者が最近は増えてきました

「できるようになるまで考えること」を
経験していない子供達は
何事もすぐに答えを求めます

成績をアップさせ、考える力をつけたい
と願っている先生達は
基本は指導しても
その後、どうやって考えて
答えまで導いていくのかをみています
できるようになるまで根気強く待ち
サポートしています

「賢い子」になるために

「できるようになるまで」
幼児期から・・・
小学校低学年から・・・
身につけていかなければ自分自身の
力で学んでいくことはできません
最初の基本基礎の学びを辛抱して
待ってあげることが
「できた!」「わかった!」の
理解力につながります

「本物のトップ!」になるために

「できるようになるまで」を
心と身体に染みつけているトップチームは
丁寧に解き進めます
読み・書き・調べ
考え 理解できるまで!を繰り返しています

だからこそ、中学校・高校の定期考査で
480点以上をとることが出来るのです

posted by at 19:41  | 学習塾・幼児教育

心落ち着けて 聞くことができる子に

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

大人が話をしているときに
子供達の視線が
キョロキョロ動く子が多いことに
驚きます

聞いているようで聞いていない
話の中身が理解できない子が多く
自分自身で勝手に解釈した話を
色々としてくれます

「話しを聞いているのか、いないのか。わからないのです。ボーッとしているんですよね」

教育相談を受けるときに
多いお話です

聞く環境をつくる
大人がしっかりと目を見て話す
ゆっくりと丁寧に話す

話しかける大人も子供達が
理解できるように5W1Hで
的確に話すことが必要だと感じます

「賢い子」になるために
親子でしっかりと会話をしてくださいね
と、お話をします
静かな環境の中で
あ・うんの呼吸で話すのではなく
的確にいつ、誰が、何を、どうしたのと
一つ一つ丁寧に聞いてあげることが
子供達の聞く力にもつながります

「本物のトップ!」になるために
しっかりと伝える力をもっている
トップチームは幼児期からしっかりと
聞き取り 的確に答えていきます
御家庭でも会話中心の家族団欒
子供達は周りの大人の心掛け一つで
賢くなっていきます

posted by at 19:24  | 学習塾・幼児教育

小学校受験・中学校受験に何が必要か

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

「素直に前向きに」

「学ぶ体力」

この二つはとても重要です
近年、子供達がとても疲れています
一週間、習い事で埋まっている・・
運動系の習い事を
いくつも掛け持ちしている・・
休日は、家族で一日中出掛けている・・

子供達の「氣」が休まる時がありません
なんだかソワソワ・フアフアしていて
一年中、風邪をひいたようにグズグズ
とした体調の子が多くいます

受験に限らず、子供達の「氣」が
落ち着いた状態でなければ
学びに向かうことができません

心も身体も充実して
落ち着いた状態であれば「集中力」も
高まり、学びの効果がでてきます

「賢い子」になるために
『学ぶ』ことを大切に考える御家庭は
子供達の心身の安定を優先しています
最大限に学びの力が発揮できるように
日々の生活習慣をよく考えています

「本物のトップ!」になるために
トップチームの生活習慣は
よく寝る!しっかりと食べる!
休日も平日も関係なく
同じ生活習慣で過ごしています

学ぶことは一日も休まず
「受験」へ向けて一番必要なことです

posted by at 19:25  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter