‘ 学習塾・幼児教育 ’ カテゴリー

問題をよく読む、しっかり読む

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

塾生さん達の「あるある・・・」
とにかく読めばいい・・と
結果、問われていることに
珍解答がでてきます

しっかり読んだ?
意味は理解できてる?
不思議な答えがでてきているよ
と、言われて
「えっっ??そうだっけ?」

危機感無く、読んだり
書いたり解答していては
何度も何度も解き直しても
正答に結びつけることはできません

しっかり読む・理解して読む
ことを、塾生さん達本人が
自ら意識付けすることが大切です

「賢い子」になるために
幼児期からしっかりと読む
正しく丁寧に学ぶ
理解するまで考える
じっくりと時間をかけて
学んでいくことが大切です

「本物のトップ!」になるために
ただ、読めばいい!と考えている
子達は多い
問題は解ける パターンでは解ける
しかし、長い文章を読みこなすことは
できない・・
「語彙力」「国語力」がない結果だと
思います

試験で満点をとる塾生さん達は
幼児期から
丁寧に読んでいます
考えながら読んでいます
読み落とすことは自分自身の
「志」に到達できなくなることが
よくわかっています

posted by at 19:15  | 学習塾・幼児教育

なぜ、成績トップクラスになれるのか?

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

「塾での宿題がないのに、なぜ?羅針塾だけの学びで塾生さんは成績トップクラスなのですか?」

いろいろな方々から聞かれます
お父様やお母様が
成績トップクラスであった方々は
どうやったらトップになれるか
知っているはずです

「自律して自分自身で学ぶ」

羅針塾の塾生さん達は
幼児さんから
小学生低学年、高学年へと 自分自身で学ぶことを
身につけていきます

学ぶことが大切だと考え
学ぶことが楽しくなり
学ぶことで自分自身の未来を
切り拓ける

一人一人が段々と自覚し
学びだしていきます
また、最大のライバルが
自分自身だと理解してきます

羅針塾では
一つの空間に高校生から
幼児さんまでが学んでいるので
必然的に先輩達の背中を
追いかけています

幼児さん達は、毎年

「私はね。僕はね。小学生になったら、〇〇さんの学校へ一緒に行きたい!」

と、必ずお母様達に話しているようです
頑張りたい!合格したい!が
小学生以降の学びに繋がっていきます

「賢い子」になるために
正しく聞き取り、正しく読む
基本基礎からの丁寧な学びが
どんな小さな試験でも
100点を取るのが当たり前に
なっていきます

「本物のトップ!」になるために
自分自身の学びを確立している子達は
「志」を持って学んでいます
誰にも負けない!
そのために目の前の学びをひとつづつ
しっかりと理解していきます

自律と自覚が成績トップへと
導いています

posted by at 19:40  | 学習塾・幼児教育

教えない理由・辛抱して解く理由

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

羅針塾では
「自律し自主的に学ぶこと」を
大切にしています

参考書や問題の例題を読んで
理解して自分の力で解き上げる
そのために、幼児期から
語彙力をつけ「国語力」を
磨いていきます

昨日のInstagramでアップしたように
自分で学ぶことが
大切だと分かりだしている
小学校低学年には
大事な場面で丁寧な指導をし
正しく理解することを
身につけさせていきます

辛抱して解き正解を出すには時として
時間がかかります

羅針塾の考えは
志望校に合格するのは 為すべきことをすると当然であり
合格するためだけの学びではなく
合格後、御縁する学校で
トップになるための確実な力を
つけてほしい、ということです

羅針塾は自分で学ぶことができる子に
「手取り足取り」の指導はしません
自主的に学ぶことができる場合 そっと見守ります

何度も考え、何度も間違えるとき
ヒントを出していきますが
ほとんどの塾生さん達が
「先生!ここまででいいです。後は考えます!!」と
言ってきます

自分で考えて解けた時の喜びを
知っているからだと思います

これは、小学校受験の学びでも同様で
先生達が手を貸そうとすると
塾生さん達があっという間に取り上げ
「先生!だめです!!」と
逆に注意されてしまいます

小さな幼児さんでも
考えることを楽しみ
失敗しても何をどのように
すればいいのか試行錯誤しながら
学んでいます
時間をかけてじっくりと学び
理解しています

「賢い子」になるために
自分で試行錯誤し辛抱して解いた結果は
「公開模試」での一番
「検定試験」での合格
そして、志望校合格につながっています
一日も休まずに机に向かう
短時間でも集中して取り組むことは
大切なことです

「本物のトップ!」になるために
高校生が中間考査の数学の結果
「100点です」
これだけの問題量 かかった時間は?と
聞いてみたら

「60分の試験を20分で解き上げました。」

と、幼児期から辛抱強く解き
自分自身で自律して学ぶことを実践しています
もちろん、学年トップです。

posted by at 16:14  | 学習塾・幼児教育

考え、伝える〜幼児さんの言葉〜

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

幼児さんの学びで
難しいだろうなと思うことは
「自分自身の言葉で伝える」

うちの子は、お話上手だから大丈夫!と
思っていませんか
脈略のないペラペラのお喋りは
思いついたままで話している可能性が
高いと感じます

質問に対して的確に答える
日々、気をつけていないと
大人でも難しいことです

自主性!自主性!が大事と
子供達の学びでは
近年掲げられています
しかし、自主性を伸ばすためには
幼児期から考えて行動する
考えて伝えることを
身につけていかなければいけません
誰が、導いていくのか・・・?です

「賢い子」になるために
羅針塾の幼児さん達にはしっかりと
考えることを伝えます
どのように見えるか
どのように聞いたのか
何を伝えたいのか
「今」幼児さんが持っている
語彙力に少しづつサポートを加えて
しっかりと受け答えができるように
指導しています

「本物のトップ!」になるために
自主性を伸ばすために
御両親が考えて行動し 話しかける
良き理解者が促すことが大切だと
思います

考え・伝える力が伸びていき
「自分を律し、自分で学ぶ」ことが
できる人になっていくと考えます

posted by at 19:26  | 学習塾・幼児教育

トップを目指す・育てる羅針塾

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

「合格実績がないから、トップなんていないでしょ!単なる宣伝ですね〜」

と、みなさん思っていませんか

いやいや、そんなことはありません
学年トップが何人もいますし
難関大学や難関大学医学部を目指している
塾生さん達が沢山います

一人一人が
丁寧に正しく学び
自律した学びを取り組んでいます

また、自分の「芯」を持った塾生さんが
多いので、周りの誘惑に振り回されることなく
学びに取り組んでいます

御家庭の教育方針、子育ての方針が
しっかりと確立されている御家庭が
多いのが羅針塾です

「賢い子」になるために
素直に前向きに学ぶ・取り組む
失敗を恐れずに取り組んでいます
一段一段、階段を登るように
学力・成績をアップさせ
学年トップを目指しています

「本物のトップ!」になるために
学年トップの学びはフォローと
時折のアドバイス
何をどのように学ぶべきかの計画は
塾生一人一人がよく理解しています

トップを目指す学びを行なうとき
御両親が辛抱強く
見守っていただけること
子供を信頼してあげることが
大切だと考えています

posted by at 19:26  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter