‘ 学習塾・幼児教育 ’ カテゴリー

どのようにしたら1番になれるか

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

新学期から、夏期講習前から
新しい小学生達が通塾を始めています
小学生達
賢くなれそうな光るものはあります
しかし・・・
何かが不足している・・・

夏期講習はじっくりと苦手や不得意を
取り組める良い時期です
毎日時間を見つけては
全ての塾生に塾長が音読に
取り組ませています

トップチームの音読は
聞きやすく、なめらかな音読

しかし、音読が不慣れな塾生だと
読むことはできるけどおかしい・・
何がおかしいか??
読むスピード、句読点での間の取り方
音節の区切り方が「変」なのです

早く読めるけど、間違えたり
何度も同じところを読んだり
句読点を無視して読んだり
完全に読み違えていたり

音読が完璧ではないのです
だからこそ、国語ができない
算数ができない
社会や理科が面白くないのです

基本基礎である簡単な
音読から練習をすることで
一言一句間違えずに読めることが
できるように取り組ませていきます

読み間違えずに
音読ができるようになると
算数の文章問題などを間違えなくなります
学校の授業が面白くなっていきます

「賢い子」になるために
小学生の通塾の前提は
「素直で前向き」に取り組むこと
聞く姿勢、読み方、会話の仕方
文字、数字の書き方全てチェックし
指導していきます

「はい!」と素直に前向きに取り組むと
学びは楽しくなっていきます

「本物のトップ!」になるために
1日1日休むことなく学び続ける
丁寧に正しく解き進めることが
大切です

「語彙力」を増やし
「国語力」をつける

集中し効率よく学んでいく
1番になりたい!
トップを守る!
幼児期、小学校低学年からの
積み重ねの結果です

posted by at 16:54  | 学習塾・幼児教育

小学・中学受験に親子バトルは必要か

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

関東・関西の
小学校受験生・中学校受験生の
御家庭の話をSNSで覗いてみると
結構・・親子バトルが盛んに
おこなわれているようで・・
本当に時間のロスでしかないと
思う先生達です

小学・中学受験は家族総力戦
受験生である子供一人では
机に向かうことができない御家庭も
多いはず
机に向かうことができなければ
毎日、出される宿題を家庭で
やりこなすことができません

受験生のためのスケジュールを
組み家族全員が合わせていく
生活となります

スケジュール通りにできないと
子供ではなく、御両親(特にお母様)が
イライラしているようです

なぜ、そうなるのか・・・・
受験のためだけの学びを
ある時から取り組んでいるからだと
考えます

羅針塾の考え方は受験の如何にかかわらず
幼児期から、小学校低学年から
丁寧に正しく学ばせていきます
あっ!受験をしたい!!と思った時に
どの学校でも志願できるように
塾生が常に志願校を選べる
ポジションにつけるように
力をつけています

幼児期、また小学校低学年から
丁寧に正しく学んでいれば
「受験」の大事な時に
親子バトルをすることもないと
思います

「賢い子」になるために
子供が何を目指し学ぶのか
御両親が必ず道標を示してください、と
伝えています

幼児期からの御家庭の躾・教育方針が
子供の能力や才能を決めていくと
考えています

「本物のトップ!」になるために
小学校受験のために入塾した塾生さん達
「合格」のためでなく
「国語力」をつけ自分自身で学ぶ力を
つけていく学びを取り組んでいます

小学校・中学校受験に
親子バトルは時間と労力の無駄です
質の良い学びをし、賢くなり
御縁のある学校で
子供達に「志」を見つけてほしいと
願っています

posted by at 17:31  | 学習塾・幼児教育

賢さは姿勢から

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

ご機嫌で学ぶ幼児さん達
同じような共通点があります

挨拶がキチンとできる
姿勢を良くする時に、
凛とした姿勢を作ることができる

毎回、同じようにできています

やりたくない日がないのが
ご機嫌幼児さん達の特徴です
共通しているのが「心身共に元気!」と
いうことです

しっかりとした睡眠をとり
しっかりとした食事をとる
御家族と沢山話をしている
・・・この3点が特に共通しています

公共の場で駄々をこねたり
癇癪を起こしたりすることもありません
もちろん羅針塾の中でもです

「先生、〇〇をしたいです。」
(〇〇は、自分の好きな遊び)

「先生、お母さんのお迎えはまだ?」

こんな日もあります
しかし、これを頑張ったら〇〇しようね。
時計の針があそこにきたら、お母さんくるよ
頑張ろうね。

と、伝えると
「頑張るよ!」と言って
最後まで諦めずに
姿勢良く取り組みます

賢さは、姿勢から
姿勢は大事!ということを
幼児さん本人も良く理解しているようです

「賢い子」になるために
「羅針塾で姿勢の大切さを教えてもらって、自宅でも姿勢良くしようね。と言ったらびっくりするくらい上手いのです。親の私が背中が丸いよ!って子供から叱られます。」
と、お母様もびっくりの成長です

「本物のトップ!」になるために
しっかりと聞くことを大切にする
そのために良い姿勢で聞く
羅針塾では幼児期の学びから
大切にしています

トップチームの上級生達は学びの時間も
姿勢良くを心がけて学んでいます

幼児期からの学びは一生の宝になります

posted by at 15:39  | 学習塾・幼児教育

中学受験勉強は何時間?

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

夏期講習の教室内は
幼児さんから中高生まで
学年も年齢も様々です

幼児さんがご機嫌に絵を描いていたり
小学3年生がローマ字を習い始めたり
小学校高学年が音読しながら
問題を解いていたり・・
そのガヤガヤした中で小学校6年生チーム
中学校受験チームが算数バトルをしています
5日間で550問を解き上げました
1回のバトルが5問程度*10分間の戦いです。
1時間〜1時間半、算数を解き続けます
その集中力はすごいなあ〜と
時間を計測しながら見ています

算数バトルが終わると、他の教科を
自分で考えて解き進めていきます

幼児さんの時から学び始めた
小学校6年生チーム
勉強する体力
勉強し続ける体力をつけてきました

「うちの子は2時間位が限界です。」と
決めつけているのはお母様
子供が嫌だ!と言ったらハイハイと
なるのでしょう

しかし、受験当日までの学びは
時間との戦い
小学校5年生までにキチンと
勉強する体力をつけておかなければ
いけません

羅針塾は「塾」は駆け込み寺だとは
考えていません
幼児期から、小学校低学年から
基本基礎を重視し、「語彙力」をつけ
「国語力」を磨き
志願する中学校へ進学してほしいと
考えています

「賢い子」になるために
我が子にどのような道を
歩ませるのか?を考えたら
丁寧に正しく学んでいくことが
大切だと考えています

「本物のトップ!」になるために
何時間、算数をしても
何時間、机に向かっても
お弁当やおやつの時間になったら
ニコニコ顔で休憩する
小学校6年生チーム

この夏の学びで
どれくらい成長するか?
楽しみにしています。

posted by at 17:06  | 学習塾・幼児教育

幼児さんの大事な学びとは?

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教育 学習塾
羅針塾です

羅針塾に通塾する幼児さん達
毎回、ご機嫌で登場!!
挨拶も元気!
一つ一つの学びも嫌がらずに
ご機嫌!(歌を歌っている・・・)

年長さんになり
小学校受験体制になるまでは
歌を歌っても
好きなオモチャで遊んでいても
基本基礎の学びを取り組みながら
少しづつ、姿勢や言葉のやり取りを
覚えていきます

「羅針塾に通塾するようになって、園の先生方から急に成長しましたね。と褒められます。」

口々に、お母様達が話してくれます

幼児さんの学びで大切なことは
健やかにご機嫌で通塾することです

心身共に元気で
ご機嫌に通塾すると
素直に前向きに学ぶことができます

「園を休んでも、羅針塾には行くっ!と。先生に会いたい!!と言うのです。」

嬉しい言葉をいただきます

「賢い子」になるために
基本基礎の学びを取り組むとき
幼児さんも
ん〜と考えることもあります
しかし、最後まで諦めない。という
力を持っています

「本物のトップ!」になるために
小学校受験近くになってからの通塾より
少し、余裕を持って学び出すと
スモールステップで無理なく取り組むことが
できます

幼児期から学び続けている
トップチームは
「今」でもご機嫌で、良くケラケラと笑っています

posted by at 18:15  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、将来の日本を支…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、将来の日本を支…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter