‘ 塾長ブログ ’ カテゴリー

夏休みの活かし方

夏休みも早や中盤。早いもので、猛暑が続く毎日ですが、8月8日(火)は暦の上では既に「立秋」、第三十七候「涼風至(すずかぜいたる)、秋の始まりです。今日を境に季節の挨拶は暑中見舞いから残暑見舞いに切り替えです。

長崎市五島町にある羅針塾 学習塾・幼児教室では、夏休み期間が子供さん達の学力の基礎固めをする最も適した時期だと考えています。幼児さんは、立春から成長し始める植物と同じように、智性の芽生えが双葉から若草へとすくすく成長しています。

小学生は、学年ごとに、また各人毎に夏休みの目標が異なり、二学期以降の成長を期して地歩固めです。

中学生は、将来を見据えて立派になる為の智性を磨き、良書を読むなど読書量も増やしていくべき時季です。

高校生は、人生の大きな変り目に差し掛かり始め、大事な選択をする為にも焦らず実力を涵養すべきときです。

 

     夏休みの工作

 

それぞれの年齢に応じて日々努力すべき事はたくさんありますが、健康管理や生活習慣を正す良い期間でもあります。その為には、やはりお母さんの役割は大です。今年の夏は猛暑続きですが、子供さん達の成長を支えるお母さん方も健康管理には是非氣を付けて頂きたいものです。

posted by at 08:48  | 塾長ブログ

創意工夫は物作りや実体験から

長崎市五島町にある長崎市五島町に有る羅針塾 学習塾・幼児教室です。

物作りや実体験が、手や体を動かし、創意工夫する智慧を作ります。

かっての小中学校では、実験や実習が数多くありました。しかし、現在の学校では、物作りでもキットになった既製の教育教材を用います。つまり、大人たちがよってたかって用意をしてしまい、効率的な授業を運営しようとします。

その結果、材料を子供達なりに集め、少々不細工でも自分なりに工夫した工作や道具が、将来の糧になる機会を作ることができなくなっています。

子供達が好きなように時間や材料・道具を使い、失敗しながら学んでいくという仕組みを作ることが、先生や親に求められていると思います。

中学校でDioのエンジンを分解する授業

「中学校でDioのエンジンを分解する授業」http://www.honda.co.jp/hondatv/2017/ch-motor0728_01/を見つけました。

男子の好きな世界が、ソコにあります。

posted by at 20:41  | 塾長ブログ

頑張る氣持ちと夏季講習

長崎市五島町にある羅針塾 学習塾・幼児教室から暑中お見舞い申し上げます。

毎日蒸し暑い日が続きます。しかし、子供達は元氣です。

元気の「気」は、本来なら「」と書かなければなりません。これはという何らかのエネルギーを四方八方に発散している様を「气(きがまえ)」の中に、「米」を入れることで表現しています。

まさに、子供達は疲れ知らず。夏季講習で一所懸命に学んだら、大いに外で発散。そして、最後はお日様の下で水のシャワー。

    手作りスペース・シャトル

年長児さんの手作りスペース・シャトル。 本物と比べて観てください。

 本物です!

でも、手作りスペース・シャトルもなかなかの迫力です。

posted by at 21:17  | 塾長ブログ

夏休みの過ごし方が今後を決める

長崎市五島町にある羅針塾 学習塾・幼児教室では、夏休み(正式名称は「夏季休業」と言いますが)は、学校の業務ないし授業が休みということであり、学力向上には休みはない、と考えています。

その為には、湿気も多い日本の夏は、冷たいものを食べてお腹を壊したり、クーラーと常温との温度差で体調を崩すことが多いので要注意です。

何より、規則正しい生活を送るためには、早寝・早起き、健康的な食生活は欠かせません。

学力向上の必須条件は、それらを維持することから始まります。

「夏休み中も正しい食生活は重要!」(産経新聞2017.7.19)からの引用です。

http://www.sankei.com/life/news/170719/lif1707190023-n1.html

小学校ではほとんど、中学校でも多くの学校に、給食があります。学校給食は、栄養教諭・学校栄養職員をはじめとした人たちの努力で、バランスのよい食事が日々提供されています。しかし学校給食も、重要な教育の一環です。食育は、現行の学習指導要領でも重視されていますし、次期指導要領でも更に充実されます。

「早寝早起き朝ごはん」の標語で啓蒙活動をしているサイト(「早寝早起き朝ごはん「全国協議会http://www.hayanehayaoki.jp)もあります。そこからの引用です。

 子供たちの健やかな成長には、「早寝早起き朝ごはん」をはじめとした規則正しい生活習慣が大切です。近年、子供たちの生活習慣の乱れが学習意欲、体力、気力の低下の要因の一つとして指摘されています。 

また更に、

「朝食の摂取と学力・体力の関係」では、朝食を毎日食べている子供の方が、学力調査の平均正答率や体力合計点が高い傾向にある、ということも指摘しています。

     学力調査の平均正答率

明らかに毎日食べている子供たちが国語、算数・数学の正答率が高い傾向にあります。

        体力合計点

スポーツ庁平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果も、毎日食べている子供たちが良い値を示しています。

また、睡眠の効果について

従来から「寝る子は育つ」と言われていますが、睡眠には心身の疲労を回復させる働きのほかに、脳や体を成長させる働きがあります。
脳には海馬という知識の工場があり、睡眠中に活性化し、昼間経験したことを何度も再生して確かめ、知識として蓄積しています。この海馬の働きを助け、子供の成長に欠かせない脳内物質であるメラトニン(暗くなると分泌され、体温を下げて眠りを誘う働き)と成長ホルモン(寝入ってすぐの深い睡眠時に分泌され、脳、骨、筋肉の成長を促す働き)は眠っている間に活発に分泌されます。眠る時間が遅くなると、これらの脳内物質の分泌に影響を与えてしまうので、午後9時ごろには就寝させるように心がけましょう。

朝の光の効果

朝の光を浴びると、脳の覚醒を促す脳内ホルモンであるセロトニンが活発に分泌されます。その結果、頭がスッキリと目覚め、集中力があがります。また、自律神経が副交感神経から交感神経に切り替わり、活動に適した体になります。
セロトニン分泌は、夜寝ているときにはなく、朝起きると始まります。セロトニンの分泌を増やすには、陽の光を浴びて体を動かすことや、しっかりと噛んで朝ごはんを食べること等が効果的です。
一方、陽が沈むと睡眠を促すホルモンであるメラトニンが合成されます。このメラトニンは、セロトニンを材料にしているので、昼にセロトニン分泌を増やすような活動をすることが大切になってきます。
このように朝の光を浴びて、昼に活動を行うことにより、夜にはメラトニンがたっぷりと合成され、よく眠ることができるようになります。

朝食の効果

 脳のエネルギー源はブドウ糖です。ブドウ糖は体内に大量に蓄えておくことができず、すぐに不足してしまいます。また、私たちの体は寝ている間もエネルギーを使っているので、朝にはエネルギーや必要な栄養素が少なくなっています。つまり、朝起きたときは脳も体もエネルギーが不足した状態なのです。そのため、朝食でブドウ糖をはじめとする様々な栄養素を補給し、午前中からしっかり活動できる状態を作ることが大切です。
しかし、ドリンクやゼリーなどで栄養を摂りさえすればいいというわけではありません。朝食でもう一つ大切なことは『よく噛んで食べること』です。『噛むこと』で脳が覚醒し活発になります。また、口に食べ物が入り、胃に送られてくると腸や大腸が動き始め、内臓も目覚めます。それが朝の排便習慣にもつながります。

昔から「早寝早起きは三文の徳」というように、日本人の先人たちは多くの効用があることに気づいていたのですね。

posted by at 19:20  | 塾長ブログ

幼児さんの創造性の発露

長崎市五島町にある羅針塾 学習塾・幼児教室では。子供さん達の個性に合わせた教育を心掛けております。

同学年の子供達であっても、興味や能力、花に例えると早咲き・遅咲き、閃き型・熟考型、感覚派・論理派など様々なタイプがあります。

それぞれの個性に合わせて指導の方針を決め、段階に応じた指導をしていきます。

年長さんの才能の煌めきを感じる作品をご紹介します。

クワガタムシ

 

殿様バッタ

 

蜘蛛

 

これらの作品の大きさは、背景と比較していただくと想像できると思います。

材料は身近な新聞紙やストロー、テープ。サインペンや色鉛筆などで色合いを表現しています。

実物を見ると、多くの人が驚かれるほどです。

大事な家庭での復習をする前に、必ず一作品は作るとのこと。

娘さんの創造性を活かす作品作りのヒントは、お父様が楽しみながら与えておられる。素敵な関係です。

posted by at 18:59  | 塾長ブログ
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter