長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です
中学受験で「理科」や「社会」を
甘く見ている子が多い
後でするから・・・と
何となく問題を解いていても
全く身に付かない
難関大学や医学部を狙いたいのなら
とっても大切な教科なんだけどなあ
と、思う先生達
「理科や社会は何からすればいいですか?」と
小学校低学年のお母様達は聞いてきます
理科や社会は生活の一部
遊びやレジャーや旅行の中に
学びのヒントは沢山あります
子供にいかに意識させるかが大切だと
感じています
例えば・・鏡の屈折や振り子
幼児期に物を使い
自然の中で遊んでいれば
感覚を掴んでいるはず
地図を見たり、歴史を楽しんだり
レジャーや旅行時に親しめば
社会は苦手教科にはなりません
「理科」「社会」は単なる暗記試験から
知識を使い、考えて解く問題へと
移行しています
日々の生活でいかに身につけているかが
中学受験時・高校受験時に
響いてくると考えられます
苦手を作らない!
嫌いを作らない!
そのためにも子供を
ただボーッと生活させては
いけないと思います
「賢い子」になるために
幼児期から旅行計画を立て
地図や時刻表を活用できた子は
東京大学へと進学しました
「本物のトップ!」になるために
幼児期からの知識や好奇心は
上手く学びに繋げることが大切です
お母様達の一工夫、アイディアが
子供の学ぶ意欲につながると
考えています