受験本番と同じように

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

中学受験生チームが「算数バトル!」を
行っています
どれだけ速く、正確に問題を解けるか
自分自身の理解力の確認にも繋がります

先生達は、わざと算数、算数、算数と
畳み掛けるように問題を出題
時間も長くなると集中力も切れやすくなります
それを狙っています

関東・関西の中学受験の話を
聞いたり見ていると
追い込むのが夏以降・・・・
先生は逆ではいか?と思うのです

受験まで時間に余裕がある時に
試験時間を想定して集中して解く
練習をする
身体に時間感覚を身につけさせるのです

これは、受験の模試で
身につけるのではなく
日々の学びで取り組むべきだと
思っています

時間感覚が身体に身につくと
試験問題を見たときに
どのくらいで解き上げ切れるか、という
想定ができます
見直しの時間も含めてです

受験本番に向けて
日々の学びを集中し メリハリを
つけることが大切だと考えています

「賢い子」になるために
幼児期〜小学校低学年の学びの
時間感覚も必要だと考える先生達
ダラダラしても身にはつきません

短い時間でどれだけ効率よく
理解し、学ぶことができるかです

「本物のトップ!」になるために
高校生に学校の試験は
どれ位で解き上げる?と
聞いたら
「大体、30分です。残りは見直しです」と
教えてくれました。
そうだね。それだけ余裕なら
ほぼ100点も頷けます

幼児期からの学ぶ時間感覚を
身につけた結果が繋がっています

幼児期からの学びは大学受験
社会生活にも影響が出ると考えます

posted by at 18:15  | 学習塾・幼児教育

吹田市(大阪府)での「基幹教育」講演会

長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、御縁のある方々と様々情報を交換しつつ、より良き塾生を育てていく所存です。

令和7年(2025)3月23日(日)大阪府吹田市において、お招きに預かり「せんりこどものいえ」主催の「基幹教育」についての講演を致しました。主催者様の熱心なお声掛けを頂き、教育水準も高く教育に熱心な地域の親御さん方にご参集頂きました。講演・質疑応答で二時間強の間熱心にお話を聴いていただきました。

○「基幹教育」とは

小学校就学前の日本人の早期(幼児)教育。 乳・幼児期の心・智・体を総合的に融合した学び。

○具体例

素読 音読

「言霊の幸ふ國」

自信を育む教育

・・・などについてお話ししました。

○質疑応答(一部)

・基幹教育を受けると、受けていない子供に比し『どのようなタイミング』で『どのような差』が見られるか。

・小学校入学までに身につけておきたいこと

・推薦図書

・「国語力」の伸ばし方

・諦めずに、やり抜く力を育てる為には

・・・等等、お尋ねになりたいことは沢山ありました。

ご来場になられた方々、主催された「せんりこどものいえ」の先生方及び関係者の皆様方、誠に有難う御座いました。感謝!

posted by at 14:19  | 塾長ブログ

春休みに「差」をつける

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

「春休みなどの、長期の休みはどれくらい勉強すればいいですか?」

よく、受ける質問です

先生達は長期休暇期間も毎日
学校で学ぶように、同じ時間数は
学んでいくべきだと考えています

お母様達は「そうですよね!」と
賛同してくださり羅針塾の長期休暇は
塾生が長時間学んでいます

ダラダラ学ぶのではなく
メリハリをつけて
自分自身の学びに取り組みます
羅針塾の春期講習は
「先取りの学び」が中心です
自分自身でしっかりと読み
考え理解し解いていきます

どうでしょうか・・・?
勉強は少々・・の子供達より
格段に自分自身の力として
学んでいく塾生さん達
新学年になった時
落ち着いて授業に臨むことができます

「語彙力」をつけ
「国語力」を磨く塾生さん達
学ぶことが楽しい!面白い!と
話します

「賢い子」になるために
毎日、同じように学ぶことが大切です
今日は、長い時間勉強したから
明日はやらない。それでは「力」は
つきません

「本物のトップ!」になるために
中学受験をしようとする塾生さん達は
全く手がかかりません
この学びをいつ位に終わらせてね。と
話すとスケジュールを大体組んで
やり終わっていきます

自分で律して学ぶ

やるべきことを理解している
やらないと不安になる
完全に理解してしまって終わる

日々の学びの習慣は生活の一部になっています
毎日のルーティーンが決まると
成績は必ず伸びていきます

posted by at 15:41  | 学習塾・幼児教育

学びは、ずっと続く

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

「せんりこどものいえ」主催の
子育てセミナーの講師として
登壇した塾長

学ぶことは、強いて勉めることではなく
自分自身のために
毎日同じように学ぶことの
大切さ

そのためには「国語力」が大切!
子育てと「国語力」についての
内容の濃い話でした。

羅針塾の先生達がいつも伝える
学びは毎日、1日も休まず!
通塾してくれる幼児さんから
高校生まで実践してくれています

それは・・

学ぶことが面白いから

学ぶことが自分自身のためになるから

「志」のために学ぶ

小学生でも「志」をしっかりとたて
毎日、真剣に学んでいます

聖賢の良書による
「素読」や「音読」は
私達が口で色々と言うよりも
なるほど!と納得させる内容のもの
ばかりです

先人が何を考え、何を伝え
何を学んでいたか
もっと、もっと見直すべきだと
思っています

「賢い子」になるために
「心」を落ち着けて
学び 積み重ねる
幼児期から必要なことです
日々の学びの結果が
小学校入学以降の
「素直に前向きに学ぶ」に
繋がります

「本物のトップ!」になるために
中学・高校生になると
自分の考えはしっかりと伝えてきます
このようにやりたい!
これを使って学んでみたい!
今、この位の進捗状況です。と
必要な時に、大切な時に
話してくれます

「国語力」を幼児期から磨き
学んでいるからこそ
自分の進むべき道が見えているのだと
考えます

posted by at 17:57  | 学習塾・幼児教育

『大学』を素読する17 完

長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、素読に実語教を暗誦します。「山高きが故に貴からず 樹有るを以て貴しとす 人肥えたるが故に貴からず 智有るを以て貴しとす」

智が有ることを貴いと明言しています。

さて、『大学』を素読する17です。「大学」全文を17回に渡り現代語訳してきましたが最終回です。

孟獻子(もうけんし)曰く、馬乗(ばじょう)を畜(か)えば、鶏豚(けいとん)を察(さっ)せず。伐冰(ばつぴょう)の家には、牛羊(ぎゅうよう)を畜(か)わず。百乗(ひゃくじょう)の家には、聚斂(しゅうれん)の臣を畜(やしな)わず。其の聚斂(しゅうれん)の臣有らんよりは、寧(むし)ろ盗臣(とうしん)有れと。此(これ)を國は利を以て利と為さず義を以て利と為すと謂うなり。

國家に長として財用(ざいよう)を務むる者は、必ず小人(しょうじん)に自(よ)る。彼(かれ)之(これ)を善くすと為して、小人(しょうじん)をして國家を為(おさめ)使むれば、菑害(さいがい)竝(なら)び至る。善者(ぜんしゃ)有りと雖(いえど)も、亦(また)之を如何(いかん)ともする無し。此(これ)を國は利を以て利と為さず、義を以て利と為すと謂うなり。

(現代語訳) 魯の大夫の孟獻子が下級の大夫となって四頭立ての馬車に乗り、俸禄もそれなりに多くなれば、零細の農家の収入源である鶏や豚を飼うことを思わないようになる。更に夏氷を切って祖廟の御供物の腐敗を防ぐことのできる卿大夫の地位につけば、俸禄も一層多くなるので、牛や羊を飼って収入を大いに増やそうと考えなくなる。百乗を持つことの出来る家老の家では、厳しく税金を取り立てる有能な家臣を用いない。その取り立ての厳しい家臣より、むしろ家の財を横領する家臣のいる方がまだましである。これを国は目先の利を以て利とせず、義を以て真の利とするというのである。

国の責任者として財用を司る者は、必ず才能のすぐれたいわゆるやり手によって事務を処理する。然し、彼がよく出来るからといって、これに高い地位を与えて国政に当たらせると、天災人害が共にやって来る。。たとえ立派な人物が下位にあっても、どうすることもできない。これを国は目先の利を以て利とせず、義(道理に叶った人間の道)を以て真の利とするのである。

・・・「『大学』を素読する」の前書きに、

明の王陽明先生は初学の者に対しては、必ず『大学』を以て教えたと伝えられています。

わが国に於いても、近江聖人と称せられる中江藤樹先生が十一歳の時、大学の

「天子自(よ)り以て庶人に至るまで、壹(いつ)に是れ皆(みな)身を修るを以て本(もと)と為す」

の一句にいたく感動して聖賢の道に志しました。また野の聖人と称せられる二宮尊徳先生が少年の頃、薪を背負いながら常に読み続けたのが大学です。

とあります。

 

posted by at 19:22  | 塾長ブログ, 国語力ブログ
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、素読に実語教、…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter