小学校五年生の修身 禮儀

長崎市五島町にある羅針塾 学習塾・幼児教室 https://rashinjyuku.com/wp では、塾生には素直で、元氣に、そして前向きに生きて欲しいと考えています。善いものは、どんなことでも吸収する心構えはとても大事な事です。其の為には、幼少期に、素直さ・前向きな心持ち・元氣の良さを、習い性になる様に導くことが肝要です。

さて、当塾の教材、戦前の修身の五年生に「公民の務め」第一課 「禮儀」には以下のような記述があります。

その当時の五年生が持っていた国語力を彷彿とさせる文言が記されています。

第一課 「禮儀」

 我等が世間の人と共々に生活するには、知ってゐる人にも知らない人にも禮儀を守ることが大切です。禮儀を守らないと、人に不快の念を起こさせ、また自分の品位を落とすことになります。

 人の前に出る時には、頭髪や手足を清潔にし、着物のきかたにも氣をつけて、身なりをととのへなければ失禮です。人と食事する時には、音を立てたり、食器をらんざつにしたりしないで、行儀をよくして、愉快な心持でたべるやうにしなければなりません。又室の出はいりには、戸・障子のあけたてを靜かにするものです。 

 汽車・汽船・電車などに乗った時には、互に氣をつけて、人に迷惑をかけないやうにすることが必要です。自分だけ席を廣くとったり、不行儀ななりをしたり、いやしい言葉づかひをしたりしてはなりません。集會場・停車場其の他、人がこみあって順番を守らなければならない場所で、人をおしのけて、われさきにと行ってはなりません。又人の顔かたちやなりふりを笑ひ、悪口を言ふのはよくないことです。

 外國人に對して禮儀に氣をつけ、親切にするのは、文明國の人の美風です。

・・・「禮儀」などの旧漢字。大字典(栄田猛猪文学博士が寝食を忘れて刻苦十有余年に渡り、編した字典 講談社)を紐解いてみると、

「禮」「五常の一。心に敬ひ、行儀に則を守る道にて、人の履み行ふべきもの。此道は神を祭る時殊に大事なる故に示と豊合す。豊は神前の供物の象なり。

「儀」「事のノリ、テホン。典礼の義」   と、あります。

やはり、人倫(人と人との間の道義的秩序)を守る為には 「禮儀」に心を用いる必要があります。日本人の徳性(徳義を弁えた立派な品性)を、後世まで伝えていくことが私達の務めです。

禮儀」を守るには、其の教えを幼少期から始めなければ、心身に浸潤することはありません。幼少期からの繰り返しが、成人後の、その人の品性に繋がっていくのではないでしょうか。

posted by at 23:14  |  塾長ブログ

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、学びの初めは「…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter