受験に臨む動作の作法

長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教育・学習塾 羅針塾では、これからの日本を支える子供達にしっかりと学ぶ力をつけていって欲しいと考えます。

小学校・中学校・高等学校・大学と受験の機会にある面接試験。これは面接試験の会場への入退室、面接官との面接へと続く一連の流れがあります。その際に、それぞれの場面に応じた動作があります。それを正しく、美しくできることは、受験の高い評価につながります。

幼児さんが受験する試験も同様です。面接官の前に出る以上、幼いからといってぞんざいに面接に臨めば、良い評価は得られません。

その為に「動作の作法」の基本について、「日本の礼儀作法」〜宮家のおしえ〜 竹田恒泰著(マガジンハウス)に、論考がありますので、引き続き引用してご紹介します。

美しい動作には型がある

正しい礼は人を感動させるほど美しいもの 礼には作法の全てがあると言ってよいかもしれない

決まった動作を決められた通りにこなすことは、美しい動作の基本である。例えば、能楽の型付け、歌舞伎役者の見得を切る動作、力士の四股(しこ)を踏む動作などは、「型」という伝統的に決められた動作で、その型にはまった動作が実に美しい。型は先人たちが何百年も研究と改良を積み上げてきた結果であり、一人の浅はかな経験で完成できるものではない。伝統芸能の所作が完成されたものであるのは、型を重んじてきたからである。

そういった「型」という決められた動作は、伝統芸能の中にのみあるのではなく、私たちの日常に溢れている。例えば、人と会った時や別れ際に何気なく交わす会釈や挨拶はその典型で、一瞬のことながら、その人の品格が知れる。とはいえ、型から外れてはいけないということはない。ただし、しっかりと型を持った人があえて型を外すと「型破り」といって肯定されるが、型を持たない人が型を外すとただの「型なし」になってしまう。やはり、まずしっかりと型をおさえておくことが肝要である。

このように、決められた動作を正しくできれば、必ず美しいものになるはずである。そして、型通りの振る舞いができる人は、「常識のある人」として信頼される。日常動作の型を自然体でこなせるようになるためには、①型を知ること、そして②日々その型通りの動作を繰り返して自分のものにしておくことが大切である。儀礼を行う決まった作法を「礼式」という。

・・・立ち振る舞いの「美しさ」は、見るものに清々しさを与えます。日本人の長い伝統の中で培われた「動作の作法」は、代々受け継いでいくべきものです。

当塾では、幼児期からしっかりと動作の作法を伝えます。すぐに出来なくとも、繰り返し練習しつつ過ごすことで、身についていきます。話す相手と正対し、目を見ながら応答することから始まります。

posted by at 15:25  |  塾長ブログ, 国語力ブログ

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、近来の教育のデ…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter