‘ 羅針塾 ’ の投稿記事一覧

春期講習!終了!!

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

今日で春期講習も終了です
新年度が始まっても
すぐには授業が進むわけではありません
新学年の準備をギリギリまで
おこないました。

一人一人、何を目標にするべきか
幼児さんでもよく理解しています
何を聞かれているのか
何を取り組めばいいのか
丁寧に積み木を積み上げる
しっかりとした筆圧で書く
一つ一つを慌てることなく
丁寧に取り組む
幼児さんだからできることです。

通常の学びでは
時間が限られていますから
長期の講習の時に上級生に囲まれて
しっかりと取り組むことができたのは
幼児さんの大成長につながりました。

「賢い子」になるために

「できない〜」「わからない〜」を
言わないこと
幼児さんの「できない、わからない」の
ほとんどが 面倒臭い です
しっかりと腰を据えて取り組めるように
少しづつ伝えていきます。

「本物のトップ!」になるために
春期講習で蓄積した学びを
どんどんつなげていってほしいと
考えています
どんな小さな試験でも100点を
取れるように。
学んだことが結果に結びついてほしいと
願っています。

posted by at 18:29  | 学習塾・幼児教育

小学生英語文法の成果

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

小学校英語が教科化されると
塾生さんには、いち早く
英語文法を取り組ませてきました。
初めはアルファベットすら
書くことができませんでしたが
今は、よく理解し黙々と進んでいます。

英会話や反復授業の英語講座などで
学んでいる子供達はたくさんいます
しかし、文を読むことも書くこともできません。
話しているのに、聞いているのに
書いているのに・・・です。

毎回のように
同じことを聞き、話し、書いていると
自然と文法が理解でき英語が理解できるという
理論です。

これは、日々、英語を母語にしているなら
できると思います
日本人の私達が言葉を覚え、文章で伝えることが
できるようになり、書くことができるようになる
毎日の会話の中から身につけていくことと同じです。

英会話や反復授業の英語講座などで
どれだけの御家族が英語を母語のように
使いこなしているでしょうか。

母語でない限り、日本語を英語に
英語を日本語にという
文の仕組みを理解していかなければいけません。

とっても簡単な英語文法
小学校三年生の塾生さんも
しっかりと理解できます。

理解できるようになるために
「国語力」が大切
早く英語を理解したいと
考えるなら母語である
「国語力」を身につけることが
最優先です。

「賢い子」になるために
小学校に英語があるなら
小学校でトップ!に
小学校六年時に中学校三年生までの
英語文法を理解してしまうことが
塾生さん達の目標です。

「本物のトップ!」になるために
英語が強いと難関大学を目指すことができます。
英語に格差がついているからこそ
しっかりと理解してトップに立つ
自分自身の「志」のためです。

posted by at 18:00  | 学習塾・幼児教育

基本基礎を完璧に!成績アップへの近道

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

幼児さんから中学生までが
学んでいる羅針塾
どの塾生さんにも
基本基礎は大事ですよ。と
伝えていきます。

今、ほとんどの子供達は
「語彙力」がありません
しかし、「国語力」を上げる学びに
取り組むことで成績は
必ずアップしていきます。

成績アップするためには
母語である日本語を理解する力が
必要です。

しっかりと聞くこと
しっかりと読むこと
しっかりと書くこと
しっかりと理解して解くこと

なんだか、とっても
学び方がいい加減な子供達が多いのが現実

なんとなく読め
なんとなく書ける
なんとなく聞いている

雑な文字や数字を書く子が多い

だからこそ、基本基礎が成り立たず
なんとなくの学びを積み上げてしまっています。

学びの取り掛かりを
雑に行なうと、その後
修正をするのは難しい
読むこと、書くこと、聞き取ること
全てです。

学びの一番最初は
丁寧に取り組むこと
ここから基本基礎を積み重ねていきます。

「賢い子」になるために
一言一句間違えずに読む
どんな話かを聞き取る
ノートに丁寧に書いていく

この一番最初は幼児期の
手遊びにあります。
塗り絵や折り紙
お絵かき、工作
どれだけ手を使い
上手くできるようになるか
賢い子の入り口になります。

「本物のトップ!」になるために
理解の深さは、一人一人の
ノートを見れば一目瞭然
頭の中でなんとなく解く
あちらに、こちらにと書き散らかす
これでは、トップにはなれません。

正解までの道筋を速く見やすく
書くことができる
理解をしている子のノートです。

全ては、幼児期からの
基本基礎の学びの上に成り立ちます。

posted by at 19:45  | 学習塾・幼児教育

自分の強み弱みを分析する

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

小学生に
何の教科が好き。と聞いてみると
さまざまな答えがあります。

国語も嫌い
算数も嫌い・・・という塾生さんも多い
しかし、学びづつけることで
国語は楽しい
算数は面白い!となっていきます。

なぜでしょう。

羅針塾は基本基礎を大切にしています
基本基礎がないと闘えませんから
語彙力をつけ計算力をつけ
どんな問題にも対応できるように
学んでいきます。

基本基礎の学びを
適当にしたり、塾がお休みの日に
何にも取り組まなかったりすると
力はつかず振り出しに何度も
戻ってしまいます。

基本基礎の学びを休まずに
毎日、毎日取り組む
塾長が学びは壁のペンキ塗り
綺麗な重ね塗りと一緒だよ。と
伝えます。

少しの隙間もないように
塗りつぶす。学びとげることが
大事だと思います。

自分の力で学び続けることで
自分自身の強みと弱いところが
見えてきます。
これを分析できるか。

分析して学ぶことが
できるようになるとトップに
近くなります。

「賢い子」になるために
自分が決めた時間内で
どれ位、読むことができ
どれ位、正確に解くことができるか。
これが自分自身を客観的に見て
分析する一歩目になります。

「本物のトップ!」になるために
決められた期間で学びを仕上げていく
分析ができるからこそ、学ぶことに
取りこぼしがありません。
定期試験範囲は最低でも三回見直す
次の受験までの計画を立てる
一つ一つ学びを積み重ねていきます。

全ては
自分自身の「志」のためです。

posted by at 18:01  | 学習塾・幼児教育

音読が上手くなると成績アップ

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

春期講習中は毎日
実語教や論語などの
素読をおこなっています。

リズムの良い素読は
幼児さんでもすぐに覚え
大きな声でハキハキと素読しています。

羅針塾では「国語力」を養うために
素読に取り組んで長い年月が経ちます
その結果、幼かった塾生さん達が
どんどん成長する姿を見ていると
音読を間違えずにはっきりとした声で
できる子は成績が良い。

音読をモゴモゴした声で読んで
しまう子は一つ一つを理解するまでに
時間がかかってしまいます。

口をしっかりと開けて
はっきりとした声で読もうね。と
話します。

一発で問題文を理解し解答する。
試験では黙読ですが
日頃から音読し問題に向き合うことで
正答率が確実にアップしていきます。

理解するまで、わかるまで
何度も、何度も丁寧に読む
辛抱強く取り組むことで
力がつき、開花し成果がでます。

何をどのように聞かれているのか
何に目をつければいいのか
自分自身の音読で習得していきます。

「賢い子」になるために
幼児期からの素読
そして音読
徹底して取り組むことが大切です

問題文を読み飛ばしてしまう
これは音読の力が無いから。

幼児期の学びが成績に直結していきます。

「本物トップ!」になるために
正確に音読する。理解しながら
読み取っていく。
賢い子は早く正確に読むことができます。
音読のスピードが頭に入っていくスピードです。
幼児期だけではなく
小学校・中学校・高校・大学
社会人にも大切な音読です。

posted by at 17:35  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、将来の日本を支…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter