‘ 学習塾・幼児教育 ’ カテゴリー

中学校英語の準備

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

中学受験も無事に終わり
(第一志願校合格!!)
中学英語の習得がラストスパートに
なっています

羅針塾の英語は
小学校卒業までに高校受験程度の
英語の力をつけること
単語を覚え、文法を理解し
日本語訳ができたり
英文が書けるようにすることです

テキストを自分で読み
理解し、私達から指示を
もらいながら解き進めていきます

小学校から英語が導入されたことで、かえって
中学校で成績の格差が1番つくように
なりました。
(一部のできる子と、全くできない子の二極化です)

塾長は一言
「英会話は全く必要ありません。羅針塾で正しく学べば、英語は得意科目になるし、ずーっと100点をとることも可能です」と御両親や塾生に伝えます

中高生の定期試験は
ほぼ、100点ペース
小学校時に取り組んだ学びが
そのまま活きています

「賢い子」になるために
英語を得意にするために「英会話」を習う
もったいない・・・英文法抜きでは
英語は全くできない子になります

英語は語学です
母語である「日本語」を
学ぶことが先です
「国語力」をつけると英語は
得意になります

「本物のトップ!」になるために
英語を得意にするために
先生達は、
漢検を利用して「語彙」を増やし
「国語力」をつけさせ
英語を取り組ませていきます

羅針塾で幼児期から学ぶと
小学校二年生時には
小学校六年生程度の「語彙力」が
あります
ということは・・・
英語が理解できるということです

そうやって学んできた
中学生・高校生は
英語の学びに苦労をすることなく
日々、取り組んでいます

posted by at 17:55  | 学習塾・幼児教育

算数の力は「国語力」

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

問い合わせ時に
「羅針塾は、国語力と書いてありますが算数は指導していないのですか?算数ができなく困っています」とお母様からのお電話

話をよくよく聞いてみると
医師になってもらいたいそうで
色々と試しているのですが
結果が出ていないそうです

算数ができない
特に、文章題が解けない・・
中学受験に間に合うだろうか・・
との教育相談を受けました

算数を解くための土台は
「国語力」です
文章で表してあることを
頭の中で想像したり
図を書いて示したり
順序立てて立式したり
読み取る力・理解する力
全てに繋がっています

算数ができないのではなく
母語である日本語の力
「国語力」がないからこそ
算数が解けないのです

「国語力」は
全ての教科に繋がっています

「賢い子」になるために
難関大学・医学部に進学させたいなら
幼児期から母語である
日本語を正しく聞き取る
正しく話すことが大切です

赤ちゃん語や流行りの言葉は
必要ありません

「本物のトップ!」になるために
トップチームは語彙・字義を
とても大切にします
何を問われているのか
何を表現すればいいのか
的確に解き進めていきます

丁寧に正しく「国語力」をつける
学びをした結果だと考えます

posted by at 18:53  | 学習塾・幼児教育

基本基礎の力はあるか?

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

「自律して学ぶ」
「国語力」の羅針塾
自分自身で基本書を読み
解き進めていきます

先生達は、何をどのように
理解しているのかをチェックします
一問一問を丁寧に

ただ、数をパズルのように当てはめていないか
形やグラフや線分図を的確に書いているか
なんとなく言葉を数えて、文字数を入れていないか

「問題の意図」をしっかりと
読み取れているかをチェックしていきます

理解不足の時には
前に戻る、理解ができているところまで
一旦戻り再度解き直す、調べ直すことを
指示します

試験前であろうが、時間がない時にでも
必ずです
「急がば回れ」
曖昧な理解では、その場限りの点数を
もらえても後々大きな穴になっていきます
後の進路を決めるときのことを考えると
一旦戻ってやり直すことが
大切です

難関大学や医学部へ自律した学びで
合格する子たちは
しっかりと読み深め
理解を深め
丁寧に解き上げていきます

丁寧に正しく解くことは
とても大事なのです

「賢い子」になるために
整理整頓されたノートが
自分自身の頭の中だと考える先生達
賢い子達は、小学校低学年から
無駄な書き方をせず、
正しいノートの取り方を覚え
忠実に再現していきます

無駄がなく、ミスが少ないノートです

「本物のトップ!」になるために
基本基礎が大事だと考えている
トップチーム
だからこそ、無駄がない学びをします
試験範囲は必ず3回解き直し、見直し
余裕で解きこなします

基本基礎の力を幼児期から
身につけているからだと考えます

posted by at 19:42  | 学習塾・幼児教育

学年末!頑張っています

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

今週は
高校・中学の学年末考査
そして!!
漢字検定がありました

年長さんから
小学校6年生までが試験を受けます

年長さんは
小学校1年生程度(10級)を
小学校5年生・6年生は
高校卒業程度(2級)を
受験します

漢検を利用して
語彙力を増やし、
読めるようになる本の分野を
広げていきます

漢検に取り組むことで
歴史や古典に興味を持ち
漫画から歴史小説を読み
さらに興味を深めた小学生もいます

語彙力を増やすこと
「国語力」をつけることは
自分自身の興味・学びの幅を
広げていきます

学年末に取り組んでいる学びは
春に進級したとき
同学年生との大きな差となっていきます

今回、漢検を取り組むことで
文字が丁寧になり
算数がよく理解できるようになった
塾生さん達がいます

真剣に漢検の対策をすることで
他の教科が伸びていく
「国語力」が連動しているからです

「賢い子」になるために
しっかりと聞き取ることが出来る
しっかりと読めることができる
伝えたいことを的確に話すことができる
素読や漢検で語彙力を増やすことで
考える力・理解する力が磨かれていきます

「本物のトップ!」になるために

丁寧に学び続ける高校生
高校生(小学校6年生時に2級合格)は
漢検の試験前は緊張して
お手洗いに何度も行ったり
何度も手を洗ったり
先生達と呼吸法を行い

合格!という緊張を乗り越えてきました
今の自分自身より、先の学びを取り組む
与えられた学びを覚えるまで取り組む
小学校に身につけた力は
そのまま、高校生になっても活かされています。

posted by at 17:46  | 学習塾・幼児教育

突き抜けて!賢くなれ!!

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

幼児さんだって
小学生だって
嫌なことがある日もある

お母様達は、どう対応していますか?

自分が嫌だなって思う子は
相手が幼稚・常識がない場合が多い

先生達は塾生さん達から
じっくりと話を聞いたら
対応策を教えて
早く賢くなりなさい。突き抜けて!
そうしたら、いじめっ子は近寄らなく
なるよ。と伝えます

賢くなると
精神年齢が低い子
常識がない子は
近寄れなくなります
賢くなるとかわし方も上手くなる
その結果、嫌な子は相手にしなくなります

近年の現状として学校の先生方が
どれくらいクラスの状況を把握し
適切な指導をおこなっているか
疑問に思うこともあります

できない、幼稚、常識が無い子を
見守って育てるのではなく
しっかりと善と悪を理解させる
適切な指導をしてほしいなと感じます

「賢い子」になる為に
賢くなると自分自身の身を
守ることができます
正しいことは正しい
悪いことは悪い
お母様達が日々の生活の中で
しっかりと教えてほしいと
願っています

「本物のトップ!!」になる為に
トップになるまで、いろいろなトラブルにも
合いましたが突き抜けてトップになると
トラブルにも巻き込まれません

1番って本当に大事なんです

正しく丁寧に学び続け
「志」をたてる

周りの厄介ごとに左右されなくなります

posted by at 19:57  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、学びの初めは「…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、学びの初めは「…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter