長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です
「春休みなどの、長期の休みはどれくらい勉強すればいいですか?」
よく、受ける質問です
先生達は長期休暇期間も毎日
学校で学ぶように、同じ時間数は
学んでいくべきだと考えています
お母様達は「そうですよね!」と
賛同してくださり羅針塾の長期休暇は
塾生が長時間学んでいます
ダラダラ学ぶのではなく
メリハリをつけて
自分自身の学びに取り組みます
羅針塾の春期講習は
「先取りの学び」が中心です
自分自身でしっかりと読み
考え理解し解いていきます
どうでしょうか・・・?
勉強は少々・・の子供達より
格段に自分自身の力として
学んでいく塾生さん達
新学年になった時
落ち着いて授業に臨むことができます
「語彙力」をつけ
「国語力」を磨く塾生さん達
学ぶことが楽しい!面白い!と
話します
「賢い子」になるために
毎日、同じように学ぶことが大切です
今日は、長い時間勉強したから
明日はやらない。それでは「力」は
つきません
「本物のトップ!」になるために
中学受験をしようとする塾生さん達は
全く手がかかりません
この学びをいつ位に終わらせてね。と
話すとスケジュールを大体組んで
やり終わっていきます
自分で律して学ぶ
やるべきことを理解している
やらないと不安になる
完全に理解してしまって終わる
日々の学びの習慣は生活の一部になっています
毎日のルーティーンが決まると
成績は必ず伸びていきます